ココナラでランキング1位のサービスを提供中 詳細はこちら

精神科・心療内科治療費|知らないとかなり損する自立支援制度とは?

診療内科の自己負担を抑える・軽減する方法を紹介します。うつ病などで精神科・心療内科に通院しているあなたにおすすめの記事内容となっております。自立支援という言葉を聞けばわかると思いますが、ぜひ参考になると思いますで読んでください。

目次

【自立支援】心療内科の自己負担を減らす方法

私がある精神な病気になって精神科に通院した時の話です。医師の診察を受けて、薬を処方され、心理療法を受け…お会計に行くと何と8千円以上の金額を請求されたのです。

この時は、新しく出たばかりのうつに効く薬(抗うつ剤)が処方されたことと、心理療法があったため、3割負担でも8千円という高額な金額を請求されたのでした。

私はそれまでに近所の内科にしかかかっておらず、「精神科ってこんなにお金がかかるんだ…薬って高いんだ…これからどうしよう…」と、不安になりました。

お会計の最中、受付の方が「自立支援はお持ちですか?自立支援を利用すると自費負担が1割になりますよ」と教えてくれました。そのようなことに疎かった私は、早速市役所へ行き、詳細を聞いた後、手続きをしたのです。

自立支援で負担が1割?

受付の人がおっしゃっていた「自立支援」というのは正式には「自立支援医療(精神医療)」のことでした。これは、精神疾患になり、その精神疾患がすぐに治るものではないような場合に、精神科通院にかかる費用が1割になるというものでした。

一般的に、病院にかかった時の自費負担は3割ですので、この制度を使うと3分の1になるのです。

また、一定の基準を満たせば、1ヶ月に5千円以上かかった場合や1万円以上かかった場合はそれ以上請求されない、という決まりもあります。金額の上限はは自立支援医療を利用する患者さんの所得(または扶養に入っていれば扶養者の所得)によって変わりますので、その点は注意が必要です。

また、自立支援医療は医師の診断が必要で、診断書を市町村の保健を担当する課に提出する必要があります。

8000円→3000円

市役所で詳細な話を聞き、自分も利用できそうな制度であると知りました。しかし、最初は、医師の診断書が必要、ということや、自分の精神疾患が重度であると思われることが不安で、自立支援の利用を躊躇いました。ですが、一回の通院で多い時には8千円もかかってしまうとなれば、一大事です。

思い切って主治医に相談し、県の所定の診断書を書いてもらいました。結果、自立支援が利用できることとなりました。

私の場合ですが、上限は1万円、1万円に満たなくても一回一回の通院にかかる費用(薬代含む)が3千円以下になりました。これは、経済的に安心できる大きな要素となり、通院への精神的な負担も軽くなりました。特に、薬価が高い薬を服薬していたので大いに助かりました。

まとめ

今回の記事は、精神科・心療内科・メンタルクリニック に継続してかかっている人、これから継続してかかりそうな人向けです。精神科の薬には、高価なものもあり、また、病院で受ける心理療法などの料金もそれなりの金額がかかります。

まだ自立支援医療を利用していない方は、一度自分が利用できるかどうか確かめた上で、利用できるならば市役所の職員さんや病院のケースワーカーさんに相談してみるといいでしょう。

特に、小さな病院でケースワーカーが不在だと、自立支援の情報をしらないままにずっと通院を続けている方がいます。そのような方に向けて、少しでも「こんな制度があるよ」とお伝えしたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次