うちの子は他の子とちょっと違うかも?と思った経験ありませんか?他の子供と比べるのはあまり良くないことですが、あまりにも違うすぎる、または発達が遅れすぎるのでないか?そんな悩みありませんか?私自身も我が子を通して身をもって体験し、自閉症と診断されました。今回はその一部始終をまとめました。
発達障害と診断された子供の生活をリアル体験談から報告
あれ?他の子より発語が遅いかな?他の子より不器用かな?もしかして発達障害があるのではと思っていました。しかし定期健診などで相談しても「子供は個人差があるから大丈夫」と言われていました。幼稚園入園時も小学校入学時のスクリーニング検査でも問題ありませんでした。
でもやっぱり何か違う。小学校に上がると、忘れ物失くし物が多く、人のものを持って帰ってくることもよくありました。学習面ではノートの字がとにかく汚く、解読不可能でした。
連絡帳の文字も何が書いてあるかわからず、お友達のママによく聞いていました。
そして一番大変だったのが宿題のドリルです。数文字書いては遊び始めてしまうので、終わらせるまで付きっきりになるし、漢字は大きすぎて2マス使うこともあればすごくすごく小さく書いたり、長細くなったり。それを全部消しゴムで消して書き直しさせなければなりませんでした。
子供は漢字を書いたのに、また書き直しをしなければならないことに納得せず、大泣き。
この子は宿題しなさいと言う私に反発して、こんな雑な書き方をしているのではないかと、毎日のように怒っていました。
担任の先生に相談しても「男の子はそんなものですよ」と言われるだけでした。
2年生になっても変わらず、夏休みの宿題は朝の9時から初めて終わるのは夕方4時。ドリル2個とワーク1ページだけでです。
毎日「真面目にやれ、わざとやってるの?なんでこんな書き方するの!」と怒鳴り散らしていました。
自閉症と発覚
1年の担任からは問題ないと言われていましたが、役所の発達障害の相談ができる部署に連絡をし、話を聞いてもらうことにしました。
私と職員の方の面談後、子供の学校の様子を見てもらうことになりました。
その結果は「クラスに馴染めていないが、人に興味があるので大丈夫です。今のところすることはありません」というものでした。
え?人に興味があれば大丈夫なの?興味って?と意味不明でしたが、それ以上何をしたらいいかわからずそのままでした。
2年生の担任に相談しても、発達障害はないと言われていたのですが、思い切って小児精神科を受診することにしました。
学校からの紹介がないためどこを受診すればいいかわからず、ネットで見つけた病院で4か月待ち。先生に診察してもらい「自閉症スペクトラムとADHDだね」と。
やっぱりそうだったんだ、子供がふざけてたんじゃないんだ、私の育て方が悪かったわけでもないんだと涙が出てきました。
[getpost id=”1284″]
ADHDを薬で抑える日々から驚くべき成長!
子供の字の汚さと、すぐに遊んでしまう集中力のなさはADHDの特徴で、薬で抑えることができることが分かり、服薬することになりました。副作用や依存性、脳への影響はないのか、精神病の薬は廃人になってしまうこともあると聞くが、これは大丈夫なのかなど不安はたくさんありました。
処方された薬は依存性や精神への影響はほとんどないもので説明もわかりやすく納得いくものでした。ただ薬に体が慣れるまで副作用がひどく、それが大変でした。
服薬を始めてから2週間後、学校から帰ってきた子供の連絡帳を見るときれいな字で宿題と明日の連絡が書いてありました。子供が書けなかったから、お友達が書いてくれたんだなと思ったのですが、なんと自分で書いたというではありませんか。
昨日までの字とは全く別物で筆圧もしっかりしていてすべての字の大きさがそろっています。信じられない。
1か月たつ頃には副作用もだんだん収まっていき、宿題も以前よりは集中してできるようになってきました。薬を飲んだからといって毎日きちんとできるわけではなく、集中力が全くない日や泣き叫ぶ日もありますが、子供は一生懸命やろうとしているけどできないんだと分かっただけでも、診断が下りてよかったです。
[getpost id=”1303″]
子供に求めるとストレスが溜まる
私の場合は小学校に入ってからの子供との接し方で、ちゃんとさせなきゃ、字を丁寧に書かせなきゃと子供を叱ってしまったことがストレスを増やしていました。
1~2年生くらいは親の言うことに反発してやらないということないと思います。3年生くらいからはずる賢くなってきますが。できないなら、しょうがないね。じゃあここまでがんばってみようかとか、先生に家での様子を説明して宿題を減らしてもらい、その分子供と楽しい時間をつくることが大切だと思いました。
おわりに
自分の子供が育てにくいと思っていても、なかなか周りに理解してもらえない方に向けて書きました。うちの子のように、いわゆるグレーゾーンといわれるような知的障害もなく、人に興味があり、授業を妨害することのない子は先生からも気づかれにくいです。
本人は学校で頑張って頑張ってやっとみんなに追いつけるかどうかです。そのストレスで家ではわがままになったり、暴れたり、時には私のことを叩いたり蹴ったりしてくることもありました。
発達障害の診断を下せるのは、専門の医師だけです。学校の先生や臨床心理士の方は診断は下せません。子供のことで悩んでいる人がいたら専門の病院を受診してみてください。
病院によっては紹介状がないとみてもらえないところもあります。
その場合は、近くの小児科に相談し、診断書を書いてもらいたいと伝えれば大丈夫なようです。